CALENDAR
S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
ARCHIVES
CATEGORIES
ツィッターはじめてみました。お知らせがある時や、緊急連絡用に利用したいと思っています。教室にご在籍のみなさま向けです。フォローお願いします〜。
tierraazulkidsをフォローしましょう
MOBILE
qrcode
3年ぶりの作品展


ブログを書くのは久しぶりです。ご無沙汰しており失礼いたしました。アトリエは変わらず日々こどもたちと元気に過ごしています。

 

さて、今年3年ぶりに作品展の開催を決めました。コロナ禍の強制中断から3年の空白。再開にはちょっと勇気、馬力が必要でした。

 

私たちの作品展はこどもたちが作戦会議をしてアイディアを練り、こどもたち自身が運営、セルフプロデュースするという、ちょっとしたチャレンジの場でした。空間を作る体験、来場される方とのコミュニケーション、他の人と意見を混ぜ合わせて大きなものを作る協働、、、こどもたちが発想・展開するそれらは、大人の意識の枠を軽々と飛び越え、それはもうおもしろおかしくて痛快そのものでした。

 

また、自分の作品を客観的に見たり、他の人の作ったものに刺激を受けたりと、「次こんな作品を作ってみたい!」というインプットの場ともなり、高学年になると作品展で他者が関わることを想定した作品(射的場や両替機など、実際に使うことやシステムを含めた制作や、インスタレーション的な作品など)もうまれました。

 

思えばこんな取り組みを始めたのは東日本大震災の衝撃からでした。こどもたちが生まれながらその身に持っている種、感性、直感に自信を持って、それを羅針盤に、自分の頭で考え、自分の判断で動き、生きていく、、、そんな基盤が必要で、それがきっとこの先の世界を作っていく礎になると考えたからです。 それを培う時間と場所が必要だと切実に思いました。

 

大きなエネルギーとポジティブな熱がうねる、そんな時間空間がそこにあったと感じています。

 

そして訪れたコロナ禍。これもまたそれまでの世界をひっくり返す大きな衝撃でした。これまでの生き方、暮らし方が大きく揺さぶられるものでした。

 

この3年アトリエを運営する私たちもまた自分に向き合い、そして現状、以前と同じ形での作品展開催は実情に合わない状況となりました。

 

それでも、やりたいと思ったのです。

どのようにできるか、長く悩み逡巡しました。

 

そしていつもご理解頂いているご父兄からのアドバイスや、今ここにいる子どもたちを見ていて、当時と同じにする必要はない、そうだこの時間を経た先のカタチがあるはずだ…と、思えました。

きっとこの揺さぶりもまた、次の世界へのステップなのでしょう。

まだハッキリと見えてるわけじゃないのですが、今の私たちのかたちでみんなと一緒に作っていこうと思っています。

 

 

そんなわけで。前置きが長すぎですが。対外的に発表するというより、今年はファーストステップ。まずは外へ出て、自分たちが楽しんじゃおう!というスタンスで今年はいきます。今までの「こどモノづくり展」あらため、「こどものせかい展 アトリエまつり」と題しました。肩肘張らず、今アトリエに来てくれているみんながまずワクワクとこころ弾む時間となるように。自分の中の能動的な創作意欲を開花させる勢いで。

ただいま顔出しパネルやら、オバケトンネルやら、作っています。完成度度外視で楽しんでいきましょう!

| ひびざっき | 12:43 | - | - | pookmark |
ご体験をお待ちの皆様へ

例年にない年となりましたが、季節は変わらず巡っておりますね。皆さまお元気でお過ごしと願います。

今年度は6/15から少しずつクラスを再開し、今はひとクラスの人数を制限しながらなんとかやっております。

 

ただいま「空きが出た際のご体験をご希望くださり、お待ち頂いていた皆様」にメール等でご連絡させていただいております。

この度ご体験受付をメールよりも確実で早い対応ができるライン公式アカウントを通じてお願いすることに致しました。今でもご希望くださいます場合は下記のURLをタップまたはクリックすると、atelier tierra azul公式アカウントを友だち追加できます。追加後、必ずお名前をご送信ください。(何もご送信がない場合、こちらからは追加が確認できず、ご案内等をお送りすることができません)

 

https://lin.ee/f3ecU3N

 

ここ数年分の待機の皆様には一通りメールをお送りしました。エラーになってしまった方も数名いらっしゃいます。もし「空き待ち連絡を希望したはずなのに何も連絡がない」という場合は何らかの理由でメールがご確認いただけない状況が考えられます。

その場合も上記のurlからLINE公式アカウントにアクセスして、そちらからご連絡くださいませ。

 

お手数をおかけ致しますがよろしくお願い致します。

寒さも増してきましたね。どうぞお体にお気をつけておすごしくださいませ。

 

 

ーーーーーーーーーーーー

 

☆LINE公式アカウント開設!☆

 

ご体験、お問い合わせをご希望の方はアトリエ公式アカウントからご連絡ください。下の「友達追加」ボタンからご登録後、お名前とご用件を送信ください。

| - | 18:20 | - | - | pookmark |
再開時のコロナ対策につきまして

再開はいたしますが収束したわけではありません。皆様も身にしみていらっしゃると思います。

新型コロナウィルスの感染リスクは常に存在し、今後年単位での対策、心構えが必要です。秋以降には第2次の流行を念頭において、適切な活動自粛を恐れない姿勢で臨みたいと思っています。
教室を再開するにあたり各ご家庭のご協力無しでは子どもたち、ひいてはそれぞれのご家庭の安全が守れない、そんな状況です。

 

症状がなくても感染している恐れがあり、一人の子どもの背景にはご家庭(おじいちゃん、おばあちゃん含め)の存在があります。もし無症状感染していたとしても、マスクや距離を取ることなどで感染を避ける工夫ができます。みんなが協力して「うつさない」ということを意識し、行動していけたらと思います。

 

 

< 再開時の対策につきまして>


現在考えている対策としましては、
・室内での子どもの人数を6人までに制限。
(ご参加の意思の確認後、人数次第でしばらくの間、時間調整、人数調整をします)
・窓は常に網戸。換気扇、サーキュレーターを回す。
・対面での着席を避け、間を開ける
・可能な限り個人所有の道具を使用する
(今の持ち物に加え、ハンドタオル、水筒、鉛筆、消しゴム、定規などを持参していただく)
・飲食はしない(おやつの中止)
・子どもたち全員での最後のお掃除は、それぞれの使用した場所のみを掃除する形に変更
・マスク着用、入室時の検温、教室前後の石けん手洗いの実施

 

<ご家庭にお願いしたいこと>
・健康チェック(お子さま本人とご家族に発熱、頭痛、だるさ、咳、鼻水、腹痛、下痢などの体調不良がある場合はお休み下さい。)
・出来るだけお家を出る前にトイレを済ませてお越し下さい。

(アトリエでももちろんトイレの使用はできますが、1時間半程度の授業なので、済ませてきてもらえればより安心かと思います)
・クラスの入れ替え時が一番密集します。お迎え時間に遅れないようにして頂き、速やかなご帰宅をお願いします。

 

| - | 17:02 | - | - | pookmark |
アトリエのコロナ対応<まとめ>

アトリエのline公式アカウントをちょうどこの2月に開設し、在籍の方やお問い合わせに利用し始めたところでした。新型コロナへの対応は全て公式アカウントから流しておりました。それらをこちらにまとめました。下記、時間順に並んでおります。

 

(4/12)

こんにちは😃久本です。皆さまお元気でお過ごしでしょうか。

新年度は4/23からスタートとお知らせしておりました。が、あれよあれよと緊急事態宣言、休校の延長…今の時点では5/6までは開室は難しいだろうと考えています。

4月は教室を休講、再開は5/6以降の状況をみて決まり次第こちらからお知らせ致します。

今は先が見通せない状況です。何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。5月中の再開ができるよう…願っています。

ーーー

おうちでじっくり好きなことに打ち込める時間、なかなか日常では取れない家族でゆっくり過ごす時間。そう前向きに捉えていらっしゃる声も見かけますね😊私もこの時間のおかげで息子とゆっくり過ごせることがありがたいです。イライラすることも多いかとおもいますが、、、この止まったような時間はきっと、こどもたちにとってマイナスなだけではない、と信じています。
アトリエ周りは新緑キラキラ、カエルや鳥の声が軽やかです。気候が良いのが救いですね😃

みんなに会える時を楽しみに。
どうぞお気をつけておすごしくださいませ。

 

 

(4/12 ホームページトップに上記+付け加えました)

そしてじっとstay homeができるのは、医療従事者のみなさん、流通、行政、、、社会を回してくださってる皆さまのおかげです。休めない大人のために保育所を開けてくださる皆さん、通常モードではない学校でがんばってくれてる子どもたち、、、。

今それぞれができること、に真摯に向き合いたいと思います。

皆さま健やかにご無事でこの事態を乗り切れますよう。願っています。

2020、4/12  アトリエティエラアスール 久本綾

 

(5/7)

おはようございます😃私たちは元気に日々田んぼや畑で過ごしています。ご家族みなさまお元気でしょうか。

緊急事態宣言が延長されましたね。千葉は特定警戒都道府県に入っていて、学習塾等にはまだ自粛要請が出ています。

アトリエ、少なくとも5月末日まではお休みです。
状況見極めて、再開する時にはこのアカウントからご連絡致しますね。
今の段階では再開時期を決めこまない方が良いと思っています。その方が柔軟に対応できるかと😅必ず再開は致しますが、未定とさせてください。6月以降も少人数やご家族単位でご予約制とか…何かしら考えて工夫していかなければいけないかもですね😓

何かアクションを、、、とも思いますが、今はひたすらエネルギーを養っております。何もできなくてごめんなさい。私には必要な休養となっています。家族、田んぼや畑、お日様の光、、、今までおろそかにしてきたものが満たしてくれています。

皆さんもどうぞお元気で!初夏の光と生き物たちの声が届きますように。皆さんを気持ちよくしてくれますように。また笑顔でお会いしましょう!😁

 

(5/30)

こんにちは😀ご無沙汰しております。久本です。

緊急事態宣言も解除され、学校の分散登校も始まったようですね。まだ段階的解除ではありますが、6月1日から様々な業種での営業再開を耳にします。少しずつ元の日常への移行の模索がなされていますね。
皆さんはいかがお過ごしでしょうか。健やかにこの気持ちのいい週末を迎えられているといいな、と願います。

<アトリエ再開について>


学習塾等への休業要請も解除され、アトリエも再開できるようになりました😄
ただ、いきなり全ての環境を元どおりにしてしまうのは性急にも感じます。事実、東京でのクラスター発生、北九州市での感染者の増加は未だ収束していないことを示しています。
アトリエは学校と違い、様々なエリアからの子どもたちが集まり、混ざることになります。
まだ段階的という状況ですので、学校再開の影響を見たのちにアトリエは再開することにします。
具体的には6月中頃、15日以降の週から少人数でのスタートを考えています。
これから再開の準備を進め、詳細をまたご連絡いたしますね。

 

(6/13)

<アトリエ再開します(^O^)>

こんにちは!みなさま、お元気ですか?お変わりありませんか?
長らくお休みをいただきましたが、アトリエ、週明けから再開いたします!
自粛が解除されそろそろ2週間。まだ感染収束とまではいきませんが、動向を見つつ三密を回避しながらやっていきたいと思います。
お待たせしてばかりで申し訳ありませんでした。

またご家庭ごとにご判断の基準が異なることと思います。今後もまだ通わせるのは不安だと思われるご家庭は引き続き休会も可能ですのでお知らせくださいませ。


ひとまずは在籍のみなさまへの通常授業の再開のみとし、新規ご入会、ご体験等は様子を見て7月以降を考えております。

 

 

| - | 14:46 | - | - | pookmark |
さくせんかいぎのお知らせ〜OBOGの皆さんへ〜

OBOGのみなさん、元気にやってますかあ〜。

頑張ってたり、悩んだり、楽しんでたり、きっといろんなステージ、いろんな時間をすごしているよね。

きっとみんな心も体も忙しく過ごしているんじゃないかなあと思います。

 

出会ったのはみなさんがこの世界に来たばっかりの頃。

弾けるように、秘めるように、エネルギーのカタマリのようでした。
今、思春期を迎えたり、はたまたそれが終わり、人生の本当の始まりの地点にいるみなさんにとっては、きっと遠い昔に通り過ぎた一瞬の出来事に思えるかもしれませんね。
私にとっては不思議なほどについこの間の出会いのよう。あの時の姿のまま今も時折思い出します。
ほんとうに風のように駆け抜けていき、あっという間に大きくなってしまうのね、子どもというものは。
いやいや、自分が「おとな」になったことを痛感します。
すでにみんなその頃から、自分のうちにその力や方向性を秘めていましたよ。
いつもいつも楽しかった!
さて、本題。懐かしいみなさんにお願いがあります!!
もし今、少し時間に余裕があったり、ちょっと気が向いたなら、、、作品展の準備「さくせんかいぎ」を手伝いに来てもらえないでしょうか?!
私の結論。アトリエOBOGのみんなめっちゃ頼りになる!!!
今も私たちは同じあのアトリエで、現在進行形の子どもたちと日々絵の具や粘土やボンドにまみれています。
3月にはまた作品展を迎えます。
何が好きかな、何をしたいかな、どんなものを作りたいかな、どんなものをステキと思うだろう。
いつもは「作ること」を通して「自分」と向き合っています。実はこれは自分を磨くことです。
その中で1年に一度、みんなで作る機会が「作品展」と、日曜日の「さくせんかいぎ」です。
「いろんなひと」と「合わさる力」を試す場と捉えています。
いろんな人がいて、それぞれの「得意」や「できること」があって、認め合い、力を発揮し合うことで、一人ではできないこともできる!
そんなことを体感できる場になるといい。毎年毎年、そんな実験を繰り返しています。
一人で全部やることはない。人と協働することは大きな力になる。
それはこの先生きていく中でも同じ事。
そして密かに私が自分に課したテーマ。
「先生」を手放すこと。
「子どもたち」に任せること。
これも始めた当初から今も変わらず。
だから私もみんなと同じようにこの場の中で毎年学ばせてもらっています。
でもこれがなかなか大変で。
現役の子どもたち。アイディアやひらめきはあってもまだまだできることは多くなく、体も小さい。子どもだけで実現に至るのはなかなか難しい。
そこでみんなに力を貸して欲しいのです。
一緒に作ってくれたらめっちゃ嬉しい!!!
2/2 13:00〜16:00
2/16 10:00〜15:00
2/23 10:00〜15:00

3日間のうち、一日だけ、1時間だけでも充分です!もし都合がつく人、余裕がある人がいたら、ぜひぜひ、手伝いに来てもらえないでしょうか?力を貸してもらえると嬉しいです。お気軽に〜。

アトリエにて!

来れそうな人、連絡くださいね〜。メール、ライン、電話などなど、お待ちしてます。

連絡先わからなーい、という人はこちらのフォームから連絡入れてね。

お問い合わせフォーム

忙しくってそれどころじゃない人ももちろんいるでしょう。応援してるよー。お互いがんばろうね!

わたしもがんばるー。

ーー〜〜ーー
ここから下は去年のお誘い文からの引用です。こんなかんじなのー。

みんなのアイディアでやることを決め、みんなでワイワイ作りたいものを作る会。できる人ができることを、やりたい人がやりたいことを。一人では難しいこと面倒なことも、みんなでやればできたりする。自分一人で考えていたことから発展したりする。自分ではできなかったことも、得意な人の手を借りてできることもある。普段の制作は自分でやるのを大事にしているけれど、自分では気づけない「枠」はどうしてもある。「協働」で作ることによって自分の枠が広がる、そんなきっかけになると思っています。そして誰かと協働して何かを作り上げる経験は、自分の作品を作ることを超えて、この先生きていくときの力になる。そう思って「協働の場」さくせんかいぎをはじめました。私の理想ですけれど。

だけれど、私と秀先生だけでは手が足りません。意見をくみきれないし、子どもたちにやりたいことがあっても小学生たちだけでは作りきれません。ちょこっと持っててあげたり、一緒に色を塗ってあげたり、サポートが必要なのを感じています。

| - | 18:47 | - | - | pookmark |
| 1/35PAGES | >>